プロフィール
すきまかぜ編集部
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年07月21日

(岩手県釜石市)東日本大震災89-4


2011年7月17日


釜石市唐丹地区


写真…
4月26日
7月17日


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:36Comments(0)

2011年07月21日

(岩手県釜石市)東日本大震災89-3


2011年7月17日


釜石市荒川地区


写真…
4月26日
7月17日


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:30Comments(0)

2011年07月20日

(岩手県釜石市)東日本大震災89-2


2011年7月17日


釜石市役所
約3ヶ月ぶりに来ました。
釜石旧市街地は瓦礫の撤去が殆ど終えている感じです。

しかし…

建屋が残ってました。


写真…
4月26日
7月17日


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 23:47Comments(0)

2011年07月20日

(岩手県陸前高田市)東日本大震災89-1


2011年7月17日


陸前高田市
「希望の松」と呼ばれる陸前高田市にあった防風林を見に行きました。

4月は青々として松も茶色に枯れてる?

4月に見た「希望の松」の近くにあった「名も無き一本松?」も残されていました(笑)


写真…
4月26日
7月17日


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 23:05Comments(0)

2011年07月19日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災88-1


2011年7月19日


気仙沼市本吉地区
台風6号は変則的な動きをしています。東北には影響が無いように思えますが…

注意が必要です。

5月の台風2号の接近に伴い本吉地区に設置されました「ボランティア避難小山」は、災害ボランティアセンター本吉支所さんと、津谷舘岡区振興会さんの御厚意により舘岡コミュニティセンターに設置されました。


今回の台風6号では19日午後6時から22日午前10時まで、再度、津谷舘岡区振興会さんの御厚意により「ボランティア避難小山」を設置することができました。

気仙沼市内でテント泊されているボランティアさんの安全安心に繋がればいいですね。


写真…
ボランティア避難小山が設置された津谷舘岡区にある「舘岡コミュニティセンター」です。


PS…
我が郷(笑)彦根…愛知川や犬上川の水位が上昇しているとか?このブログを見ている近所の皆さん!情報をお寄せ下さい(^^;

文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 19:45Comments(0)