2011年07月11日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災86-1





2011年7月11日
気仙沼市本吉地区
「被災地いい話」
災害ボランティアセンター本吉支所で一番長い長期ボランティアさんと言えば…
地元参加のボランティアさんです
ほぼ毎日参加(^^;
ボランティアさんの向う作業現場に資材(一輪車やスコップ)を運ぶ傍らに道案内も兼ねたエキスパート(笑)
3月11日に津波で船を流されて…って話を聞いていました。
最近…
友人から船を借りて漁を再開したとか(笑)
早速…
勇姿を撮ろうと日門漁港に朝5時半に(^^;
手招きされるまま船に乗り…
お仕事を手伝う?邪魔(^^;
違ってましたよ(笑)
普段センターで見る顔と…
近くの道の駅「大谷海岸」でも最近水産加工品を並べるようになったとか…
家で腸を取るとハエが…
海の上で腸を処理して…
家に帰って塩をふって
2〜3日寝かしてから道の駅に…
ホントにいい顔でしたよ(笑)
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:43
│Comments(1)