2011年08月16日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災99-1


2011年8月16日
気仙沼市本吉地区
14日15日はボランティアセンターが盆休みでした。
盆休みで帰郷される方々が多いですね。
災害ボランティアセンター本吉支所(現:気仙沼市社会福祉協議会ボランティアセンター本吉支所)では、先月にボランティアさんに集まって戴き、ゴミについての規則を作りました。
本吉支所のボランティアでテント・車中泊の皆さんには
「業にいれば業に従う」
(業ってこんな字?(^^;)
可燃物(燃えるゴミ)は火曜日と金曜日が収集日なので気仙沼市指定のゴミ袋に入れてゴミステーションに朝8時30分までに出す。
被災地の中にはゴミを被災地に棄てずに「持帰り」として託すボランティアもあるそうですが…
途中のサービスエリア等で棄ててしまう場合もあり等の話しも(^^;
ならば…
地域に合わせて棄てましょう!
写真は…
手前が燃えるゴミの山
奥が燃えないゴミの山
大量のゴミになりました(笑)
因みに…
不燃物は木曜日です。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
08:21
│Comments(2)