2011年10月31日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災119





2011年10月31日
気仙沼市本吉町
『すきまかぜ』創刊号
本吉町内の仮設住宅500戸に配布する冊子を発行しました。
本吉町内にある14ヶ所の仮設住宅へ対面配布する冊子です。
創刊号10月20日版
(誤字により11月20日号になりましたか(^^;)
対面配布を原則とすることから配布だけで今回4日間かかりました(笑)
本吉町内最大仮設住宅の大谷中学校グランド仮設住宅(180戸)では3時間半を要しました(笑)
近々…
『すきまかぜ』の専門ブログを立ち上げようと考えています。
このブログは被災地変遷過程定点撮影用にして…新たなブログ…
すきまかぜ取材、編集のブログにしたいなと考えています。
写真は…
No.1創刊号『すきまかぜ』
1000部発行しました。
2〜4は創刊号特集の津谷地区で開催された御嶽神社の秋季例祭の写真
5、グランドゴルフ
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:22
│Comments(0)
2011年10月31日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災118




2011年10月31日
気仙沼市本吉町
田束山から見下ろす小泉地区
蕨野の沢には市街地から津波で流されてきた住宅の二階部分が放置されていました。
小泉地区の市街地や外尾川沿いの瓦礫撤去も終わり…最後というべく蕨野の撤去作業が進んでいます。
写真は…
5月19日(1枚3枚)
10月31日(2枚4枚)
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:50
│Comments(0)
2011年10月20日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災117




2011年10月18日
気仙沼市本吉町
本吉公民館が3月11日の震災後初の行事としてグランドゴルフ大会を開催しはました。
グランドゴルフ?
よくあるゲートボールがゴルフになった?
正村も仲間に混ぜて貰いましたが(笑)結構楽しかったですよ。
ゲートボールを対戦相手を邪魔しながらって事で(^^;喧嘩が絶えないとか…
しかし、グランドゴルフは自身との闘い?
通常は学校のグランドなどで行うそうですが、本吉公民館では起伏がある会場となりました。
静かに人気があるとの事です(笑)
しかし…
会場となるグランドや広場、公園は仮設住宅や瓦礫置場に(^^;
市内でも開催できる場所が少ないそうです。
上級者さんはMyクラブやMyボールでお洒落に競技されていました(笑)
近々…馬籠で本吉全域のグランドゴルフがあるとか…
気仙沼市中心部で開催したら300人集まるとか(笑)
爺ちゃん婆ちゃんの笑顔と歓声が晴れた秋空に弾んでいました(笑)
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
14:53
│Comments(0)
2011年10月17日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災116





2011年10月17日
気仙沼市本吉町
津谷中学校の裏山は御岳山と呼ばれています。
御岳山には吉野蔵王権現が祀られています。
津谷地区に800年続く秋季例祭が15・16日に開催されました。
里宮と呼ばれる津谷舘岡から神輿が担ぎ出され
山田地区へ…
表山田振興会館で神輿から御座に御神体を移し…会館西側の登山道から頂上を目指します。
山田側の鳥居を抜け山道を上がると新たな鳥居が、北側下る道が見えますが…津谷側からの山道です。
鳥居を抜けて梵鐘がある辺りから頂上の御嶽神社が見えます。
途中の林の中には樹齢400年以上と言われる永寿の杉が見えます。
神主さんは一晩ここで「お夜籠もり」するそうです。
先々代の神主さんの頃に甲冑武者の気配があり「お夜籠もり」の途中に山を下りたとか(^^;
そこから村人と二人で一晩…
神社の氏子さんが夜中に参拝に来る方への接待や夜中まで梵鐘をつく音が…
翌日は津谷側の鳥居まで御座を下ろし、御輿に御神体を移し…里宮を目指します。
災害ボランティアセンターが入る「はまなすホール」も通過して
里宮で奉納祭が
長い伝統ある祭りの取材ができました。
参拝接待の氏子さんから戴いた携帯ストラップ(笑)
神主さんから聞いた甲冑武者(^^;
山田側にバイクを置いていたので暗闇の山道を(^^;甲冑武者に出くわさないで良かったです(笑)
今年は三年に一度の山田大名行列の年でしたが、東日本大震災の影響で来年に延期したそうです。
ホントなら津谷の町を山田大名行列が先導する神輿が見られました(^^;
来年に乞ご期待(笑)
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
19:25
│Comments(0)
2011年10月12日
(ファーストフード)115-3

2011年10月12日
衝撃でした!
正村が長くいる気仙沼界隈に震災前にあったファーストフード店は震災を期に撤退?
被災地本吉を離れ
久々のファーストフード店に(笑)
コーヒーが20円UPしてました。
120円⇒140円(笑)
しかし、今まで同様お代わりは出来るとの事です。
地元彦根では毎週火曜日に「どんつき瓦版」の編集会議に利用してました。
時々無性に食べたくなる味(笑)
2ヶ月前に値上げしたそうです(^^;
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:34
│Comments(0)