プロフィール
すきまかぜ編集部
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月31日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災119


2011年10月31日


気仙沼市本吉町
『すきまかぜ』創刊号

本吉町内の仮設住宅500戸に配布する冊子を発行しました。

本吉町内にある14ヶ所の仮設住宅へ対面配布する冊子です。

創刊号10月20日版
(誤字により11月20日号になりましたか(^^;)

対面配布を原則とすることから配布だけで今回4日間かかりました(笑)

本吉町内最大仮設住宅の大谷中学校グランド仮設住宅(180戸)では3時間半を要しました(笑)
近々…
『すきまかぜ』の専門ブログを立ち上げようと考えています。

このブログは被災地変遷過程定点撮影用にして…新たなブログ…

すきまかぜ取材、編集のブログにしたいなと考えています。


写真は…
No.1創刊号『すきまかぜ』
1000部発行しました。

2〜4は創刊号特集の津谷地区で開催された御嶽神社の秋季例祭の写真

5、グランドゴルフ


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 23:22Comments(0)

2011年10月31日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災118


2011年10月31日


気仙沼市本吉町
田束山から見下ろす小泉地区

蕨野の沢には市街地から津波で流されてきた住宅の二階部分が放置されていました。

小泉地区の市街地や外尾川沿いの瓦礫撤去も終わり…最後というべく蕨野の撤去作業が進んでいます。

写真は…
5月19日(1枚3枚)
10月31日(2枚4枚)


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 22:50Comments(0)