2011年06月26日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災79-1




2011年6月26日
気仙沼市本吉地区
地震津波災害から三ヶ月半…
気仙沼市本吉地区の津谷川に架かる国道45号の小泉大橋が午前9時、小雨降る中…開通しました。
カーナビにも出てこない迂回路は幅が狭く路肩から落ちるクルマもありましたが…
ようやく
片側交互通行の橋が架かりました。
この橋を挟んだ地区が小泉小学校区…子供達も長距離迂回路を通ってましたが(^^;
少しずつ復旧してきますね。
写真は午前11時に撮影…
4枚目の写真は5月19日に撮影しました。
4枚とも八雲神社から撮影
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
11:18
│Comments(0)
2011年06月24日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災78-1


2011年6月24日
気仙沼市本吉地区
5月24日に撮影した定点撮影場所を再度撮影しました。
ボランティアさんが入った大谷中学校の学校田
周辺には瓦礫が拡がっていますが田植えが終わり…
新たな命が芽生えました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
14:51
│Comments(0)
2011年06月23日
(被災地支援3ヶ月目)東日本大震災77-1
2011年6月23日
気仙沼市本吉地区
東日本大震災発生後の3月23日に滋賀県彦根市を出発しました。
5月2日から気仙沼市の南端にある本吉地区にある
「災害ボランティアセンター本吉支所」
を中心に情報ボランティア活動を行なっています。
この1ヶ月は地域内のため、余り燃料消費がありませんね(笑)
燃料給油状況(5月23日〜6月23日)
2011年5月25日 17時34分
気仙沼市本吉町津谷松岡
3,88L 154円 599円
2011年5月26日 18時07分
気仙沼市本吉町津谷舘岡
4,50L 148円 699円
2011年6月3日 13時15分
気仙沼市本吉町津谷松岡
4,20L 154円 646円
2011年6月8日 13時22分
気仙沼市本吉町津谷松岡
4,28L 154円 661円
2011年6月13日 9時21分
気仙沼市本吉町津谷松岡
4,44L 154円 686円
2011年6月17日 12時58分
気仙沼市南郷
4,37L 151円 660円
2011年6月22日 9時32分
気仙沼市本吉町津谷松岡
4,05L 154円 625円
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
15:27
│Comments(0)
2011年06月22日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災76-1

2011年6月19日
気仙沼市本吉地区
「名も無き英雄たち」
災害ボランティアセンター本吉支所で最長活動のボランティアさんが帰られました。
5月4日にゴールデンウィークを避けて(笑)本吉入り…
車中泊しながら1ヶ月半に及ぶ活動です。
何故か本吉…
雨が降るのが夜中や朝方まで
昼間でも作業が終わる午後3時以降(^^;
朝から雨が降れば…
「胸張って休めるのに(^^;」
なかなか休ませてくれない空模様でしたね(笑)
兵庫県からお越しのボランティアさん
今回、兵庫県が作ったジャンパー?
同じ兵庫から来てたボランティアさんにも兵庫県ジャンパーを渡してました(笑)
実は、その兵庫県ジャンパーを戴いたボランティアさんは、今回の英雄に次ぐ最長記録者(笑)
東北の空の下…兵庫県ジャンパーが本吉にあります。
ご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:31
│Comments(0)
2011年06月22日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災75-14


2011年6月19日
気仙沼市本吉地区
5月18日に撮影した記事No.54の定点撮影場所を再度撮影
赤牛の国道45号とJR気仙沼線の間にある民家…
奥にJR気仙沼線を越えてきた漁船が見えます
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
20:35
│Comments(0)