プロフィール
すきまかぜ編集部
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月30日

(災害ボランティア)東日本大震災82-4


2011年6月30日


気仙沼市本吉地区

「名も無き英雄たち」

災害ボランティアセンター本吉支所に集うボランティアさんの最長活動記録を追撃中だった女性が本吉を去ります(一旦離れて又帰ってくるとか)


先日…
帰られた最長活動記録者と共に同じ兵庫からのボランティアさん…


梅雨時…
久々の晴れ間にテントだけ片付けてました。

テントを移動すると太陽を遮断された不毛の大地が…

長きに渡る活動が垣間見えます(笑)


車両を無くした被災団体へ車両を届けるボランティアとして来た彼女…

本吉に置いて行くとのこと

一旦離れ…北上して岩手県内でボランティア活動に参加後

本吉にて車両を引き渡す

その時に数日

災害ボランティアセンター本吉支所で再度のボランティア活動(笑)

最長活動記録者の名が入れ替わるのか?


5月23日から…もう7月です。

本吉再訪


気を付けて…お帰りを楽しみに(笑)


ご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp


災害OUT・SIDEのブログ1
http://dosv.shiga-saku.net/

災害OUT・SIDEのブログ2
http://dosv2.shiga-saku.net/

「過去の災害地から」災害OUT・SIDEレポート
http://www1m.mesh.ne.jp/~volanet/outside/



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 23:31Comments(0)

2011年06月30日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災82-3


2011年6月30日


気仙沼市本吉地区
5月11日に撮影した小泉地区を6月30日に再度撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 18:10Comments(0)

2011年06月30日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災82-2


2011年6月30日


気仙沼市本吉地区
5月11日に撮影した小泉大橋からの風景を6月30日に撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 12:54Comments(0)

2011年06月30日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災82-1


2011年6月30日


気仙沼市本吉地区
5月11日に撮影した小泉大橋からの風景を6月30日に撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 12:48Comments(0)