2012年01月31日
豪雪災害1





2011年1月30日
昨年の今頃にも寒波が襲来しました。
その影響で滋賀県長浜市北部の高齢化集落(限界集落って言うのか?)では除雪が出来ない方々へ除雪ボランティアが入りました。
この辺りは、福井県との境にあり密かな(^^;豪雪地帯なのです。
正村が高校(滋賀県立長浜農業高校)の時に「59豪雪」(昭和59年)があった場所でしたが…
あれから…
25年経った頃の昨年だった訳です。
59当時、50歳だった方々も75歳ですから、当時のようには身体が動かないです
2000年の有珠山噴火災害の洞爺湖温泉除灰ボランティアの時に地元の爺ちゃんが
「23年前の噴火の時は自治会で全ての除灰をやったが、今はダメだ…」
本質部分は同じですね。
明日から寒波が再襲来します。先週の寒波から続くので雪の量が…
先週の本吉町は氷点下が5日連続…
地元の方も
「せいぜい長くて2日間だよ」
こんなに続くのは異常だそうです(^^;
写真は…
平成23年(2011)2月4日
滋賀県長浜市木之本町大見地区
※詳しくは災害OUT・SIDEのブログ=
http://dosv.shiga-saku.net/
の2月6日の記事を見てください
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at 00:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。