2012年02月23日
(ニュージーランド地震一年)2



2011年2月23日
現在語学留学中の父親からニュージーランド地震の一年目として報告を戴きました。
写真は…
ニュージーランドから今日の新聞をスキャナしてPDFで来たので加工の仕方が解らず(^^;
PCの画面を写メして(笑)
見にくくて申し訳ありません。
----ここから
今日は the first anniversary of the 2011 Christchurch Earthquake がHagley Parkで午前中は遺族を対象に、午後からは市民参加で約昨日の予想どうり40,000人位だと思われます。朝から何度も国歌が流れました。こちらの国歌は君が代のようなceremonyようでなく誰もが 何時でも 何処でも歌えるような 歌で皆さんが元気に歌います。こちらは 日本のような黙祷がありますがthe two minute silentと言い静かに目を開いています。
蝶々が185匹放されました。185は犠牲者数で蝶々はこちらでは the new begining of life"新しい 生命の 出発"とでも。日本からもおおくの遺族が見えていました。
長浜市の昨年娘さんを亡くして私のお世話した平林ご夫婦も参加されました。
こちらは観光地の街でGarden CItyを売りにしていますが2010年の9月の地震まではホテルのbed数が3,800有りましたが今は大きなホテルがことごとく取り壊され郊外のMotel 約750bed程ですから当面は観光事業は大変だと思います。
市内にあった巨泉の土産店や日本料理店もAu ck landに移りました。
Yoshinori Masamura
----ここまで
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at 23:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。