2011年12月20日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災133



2011年12月20日
気仙沼市本吉町
昨晩の雪の降り方…冬将軍の到来でした。
奥羽山脈の南端を越えてきた寒波…この一週間…最低気温が氷点下(^^;最高気温が高くて3度…
寒い日が続きます。
先日仮設住宅支援のボランティアと行政側との分科会で仮設住宅の行政窓口である建設課から
「水道管は地中から立ち上がり仮設住宅中に入るまで、菅が露出している部分は一般住宅の規格通りの防寒対策をしている」
との話で安心(笑)
しかし、寒冷地でよく見る
水道の水落とし(水道管の水を抜く)用の弁が屋外にあるので…
との補足(^^;
弁を締めると水洗トイレも使えないんですね(^^;
『すきまかぜ』で仮設住宅の住み方特集しよう。
今日は雪…
バイク乗れないし、すきまかぜ5号の印刷製本作業…図書館での調べもの…
明日から年内最後の配布を行います。
今日はテントの中で雪音を聞きながら…
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at 12:57│Comments(0)