2011年11月24日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災125-1



2011年11月24日
気仙沼市本吉町大谷
夏草に覆われた被災地は一見…片付いたかに思われますが
草の下には3月11日の…
草を苅ると姿を表します。
先月から始まった田畑の瓦礫を撤去する雇用対策事業は田畑の耕作従事者への事業です。
休耕田など係わらず草を苅り、手で拾える瓦礫は拾い…大きい瓦礫にピンクの旗を立てて行きます。その後、重機が入り大規模な瓦礫撤去となります。
写真は…
8月8日
手付かずの田畑には夏草が生い茂る
8月15日
少し草苅りをすると瓦礫が顔をだします。
11月22日
草を苅りきり瓦礫の量が…奥には撤去を待つ瓦礫が見えます。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at 12:32│Comments(0)