プロフィール
すきまかぜ編集部
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年06月26日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災79-3


2011年6月26日


気仙沼市本吉地区
今日は震災後の節目となった日ですね。

国道45号の小泉大橋が三ヶ月半で開通しました。まだ仮設橋ですが悪路の迂回路を走ることを考えれば嬉しいですね…


そして…

今日は、はまなすホールや本吉体育館がある場所に来ていた自衛隊の給水車が撤退する日となりました。


正村が本吉入りしただけでも、宮崎、熊本、大分と三つの部隊が寒い日、暑い日、雨の日…

水を届けて戴きました。

撤退するということは水道が復旧したということです。

雨の中…
午後6時…
毎日変わらない撤収作業


市民だけでなくボランティアも助かりました(笑)


ご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



Posted by すきまかぜ編集部 at 18:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。