2012年02月07日
(宮崎県気仙沼市)東日本大震災143



2011年2月7日
気仙沼市本吉町
暖かな冬の一日でした。
しかし、午前中は雨…
昨日まで雪と氷点下の日々が…雨降って
テントの周りに堀を巡らしています(笑)
結局、気仙沼本吉町は5度位あったと思います。最低気温も2度?
しかし、この時間でマイナスだと思うので、氷点下って事か?
明日からまた氷点下の日々が…
でも最高気温が氷点下の日は続かないみたいです。
季節が代わってきてますね…
「何を根拠に?」
ただ肌に当たる風を感じたら(笑)
写真は…
テントの玄関(笑)城で言えば大手門かな?出入りが難しいくらい難攻不落な堀です
周りの雪も殆ど消えちゃいました
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:48
│Comments(1)
2012年02月04日
(宮城県気仙沼市)東日本大震災142





2011年2月3日
気仙沼市本吉町
節分…って晦日って事か?
日を跨いだから…
「新年あけまして…」って事なのかな?旧暦?
関西で始まった「恵方巻き」もはや全国区なんですね(笑)
しかし、恵方(今年は北北西)に向かって無言で一本丸かぶり…って迄は知らない方が多いですね。
ボランティアテント村の真ん前にあるスーパーで太巻を買いました。
半額(^^;
御利益も半額?
だから2本買いました。
2本で1本分の御利益はあるかな?
買ってきて…
「北北西?あれ?どっちだ?」
スマホのアプリでコンパスをゲットして確認(笑)
北北西と言うより、やや北側(壬の方角)コンパスで行くとこの辺が?
無言で2本(^^;
心の中で祈りながら食しました(笑)
※5枚目の写真は、インターネットでGoogleマップに磁石が付いたモノがありました。これ…恵方巻き以外でも使えるな(笑)スマホのアプリを取った後に発見しました。懐かしい自衛隊対馬警備隊の「ヤマネコの湯」が写ってます。
(注)スマホのアプリとインターネットのサイト関係者様への了解を得ずにブログ掲載しました(^^;もし関係者様が見ていたら御一報下さい削除します。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
00:43
│Comments(0)
2012年02月02日
24豪雪1



2011年2月2日
降りました。
余り積もらない本吉町ですが
根雪です。
テントも雪の重みで…
夜中に一度起きて雪掻きしました。しかし朝には10センチ程積もってました。
各地で18豪雪をしのぐ雪量です。題名に書いた24豪雪って…
まだ正式名は決まってませんよね?
今週末に気仙沼も最高気温が7度って日があります。
しかし、来週半ばには新たな寒波とも言われています。
我が郷…彦根
45センチだそうです。昨年参加した滋賀県北部豪雪が気になりますね。
気温が上がり…また雪が降ると表層雪崩の危険性が増します。
しかし、仙台の桜開花予想は4月12日だそうで平年並とのニュースも…
雪に閉ざされた地域の皆さん、仮設住宅で凍結被害があった皆さんにも桜咲く春が…
明日は関西から始まった恵方巻(笑)今年は北北西だったか?
明日は節分…
晦日って事か?
写真は…
今日の住処
雪が多くてテント周りの除雪をしました。
夜中に雪掻きしたけど朝には新たに屋根に10センチ程積もってました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:57
│Comments(0)