プロフィール
すきまかぜ編集部
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月04日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災142


2011年2月3日


気仙沼市本吉町

節分…って晦日って事か?
日を跨いだから…

「新年あけまして…」って事なのかな?旧暦?

関西で始まった「恵方巻き」もはや全国区なんですね(笑)

しかし、恵方(今年は北北西)に向かって無言で一本丸かぶり…って迄は知らない方が多いですね。

ボランティアテント村の真ん前にあるスーパーで太巻を買いました。

半額(^^;

御利益も半額?

だから2本買いました。
2本で1本分の御利益はあるかな?

買ってきて…

「北北西?あれ?どっちだ?」
スマホのアプリでコンパスをゲットして確認(笑)

北北西と言うより、やや北側(壬の方角)コンパスで行くとこの辺が?


無言で2本(^^;

心の中で祈りながら食しました(笑)


※5枚目の写真は、インターネットでGoogleマップに磁石が付いたモノがありました。これ…恵方巻き以外でも使えるな(笑)スマホのアプリを取った後に発見しました。懐かしい自衛隊対馬警備隊の「ヤマネコの湯」が写ってます。

(注)スマホのアプリとインターネットのサイト関係者様への了解を得ずにブログ掲載しました(^^;もし関係者様が見ていたら御一報下さい削除します。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


PC-mail:
saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:43Comments(0)