2011年09月22日
(ボランティア避難小屋)台風15号110-1


2011年9月22日
気仙沼市本吉地区
今回で4回目のボランティア避難小屋の設置でした。
前回12号は雨で水没したボランティアさんが避難されました。中にはテントで寝た方もいましたね(笑)
今回は気仙沼市の判断もありテント泊はダメだとの事でボランティアさんが全員避難となりました。
備えあれば…
との事で舘岡区振興会さんの御厚意で設置させて戴いてボランティア避難小屋です。
9月20日4人
9月21日15人
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
08:36
│Comments(0)
2011年09月22日
(台風15号)気仙沼本吉状況109-6





2011年9月22日
気仙沼市本吉地区
赤牛地区にある大谷川の河口辺り…
東日本大震災で倒壊した大谷鉱山のダムから堆積土砂が流出したそうです。
その為に、黒いパイプを這わして水を流していましたが、そのパイプが河口辺りまで流されてました(^^;
写真は…
1、2、9月22日
3、6月19日
4、5、8月11日
河口付近で大型土嚢で堰を築き沈殿した堆積土砂をポンプ車で汲み上げていた作業場所も流されていました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
08:25
│Comments(0)
2011年09月22日
(台風15号)気仙沼本吉状況109-5




2011年9月22日
気仙沼市本吉地区
泉沢の田畑…
震災津波の被害により田畑の水捌けが悪く冠水が…
写真は…
9月22日
9月12日
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
08:05
│Comments(0)
2011年09月22日
(台風15号)気仙沼本吉状況109-4



2011年9月22日
気仙沼市本吉地区
現在ボランティアが活動している大谷地区の滝根川の瓦礫撤去作業の現場は川が増水してましたが…集めた瓦礫は無事に流されていませんでした(笑)
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
07:53
│Comments(0)
2011年09月22日
(台風15号)気仙沼本吉状況109-3





2011年9月22日
気仙沼市本吉地区
日門漁港近くにある大学生制作中の竹を使った集会場も台風の風で…
日門漁港も地盤沈下の影響?台風のウネリ?堤防を波が越えてました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
PC-mail:saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
07:48
│Comments(0)